皆さまからの貴重なご意見・感想など I n q u i r y


     尺八のことで何でも結構です メール でお寄せください。


お寄せ先 内     容 返    事
東京都町田市
Uさん                         
原 曽風山さんが主宰する「風琳会」に随時入会して尺八を習うことが出来るのですか。
現在尺八を持っていないのですが、どうしたらいいですか。
   もちろん随時できます。お稽古は1対1で約1時間のお稽古です。尺八は一時的貸出し用はありますが、何れ購入していただきます。(木製・竹製)本格的な竹製は高価ですので、初心者には安価な木製・プラ管を勧めています。
ある程吹けるようになってから、竹製の尺八を勧めます。

神奈川県相模市
Aさん
    
お稽古は月4回となってますが、月によって曜日・時間を変えられますか。
 それはページにも載せてますが、相談に応じ基本的には可能です。
東京都多摩市
Kさん    
流派は何流ですか。どんな曲をするのですか。
 流派は、都山流尺八楽「新都山流」です。(宗家は京都)
楽曲は、都山流尺八本曲(独奏曲・合奏曲)・古典箏曲・新曲・現代箏曲・
その他


東京日野市
Nさん          
尺八を習いたいのですが、教室の場所を教えてください。
   
 教室の所在地は東京都町田市です。日野市からですとかなり遠くて大変ではないですか。お仕事がこちらの方であれば仕事が終わってから立ち寄る方法もありますが、もしそうでなければお住まいの近くに同じ流派会派で尺八がありますので宜しければ紹介しますよ。

takekou@さん                                            突然に失礼かと思いますが、少しお教え下さいますか。尺八を製作している者です。ホームを拝見しまして工房内の研磨に使用しているダクト吸引に付いてお教え下さいますか。ダクトの排出口にどの様なフアンを設置して排出物をどの様に処理をしているかお聞かせ下さいますか。宜しく。
 ダクトの排出口は排出口の真後ろにすべきで、能率が良かったはずでしたが、壁の構造上普通の換気扇部分を利用せざるをえず、業務用換気モーターだけ強力なものを使用しました。第2に、排出物の処理については、屋外、水を入れておく。但し排出口は水面に埋めない。水を押してまで排出するモーターの力がないので水面すれすれで止めておく。それで排出物は水に触れて殆ど散らずにすんでます。

Hさん                                                                                                                                                                                                                                               矯め直機はどの位の金額で製作できますか。 
つなぎの部分の溝掘り用に「トリマ」を使用しているとのことですが、中継ぎホゾ部分のことですか。
集塵用と思えるホースが見えました、集塵機は使用しているのですか。屋内屋外に設置ですか。
尺八作りに使用している、便利な工具、治具等ありましたらご紹介ください
地漆を削るための削り棒等の工具なんか便利なものはありますか。
竹材はどちらで入手してますか。


 矯め直しはテコを使ったもので、厚めの角材があれば基輪の方も〆側の方も丈夫な紐であればよいとおもいます。むしろ写真のようなバイスを使用しなくても、手の感覚で締めた方が良い場合もあります。バイスの溶接・穴開け塗装等も自分でしましたから材料代で済みました。
材料代¥8,500円位。私はもう一台欲しいと思ってます。
 そのとおりです。上管下管切り分けた際、即溝掘りに使ってます。
切り口より2o残し約7o幅で削り込みしてます。

 壁の外側に業務用のファンを付けています。本来ならば作業台の真後ろにあれば理想ですすが、壁に穴を開けるのを躊躇しました。二カ所有ります。漆作業がありますので、ホコリを嫌う漆塗りには絶対に必要です。
 私もおしえて戴きたいくらいです。専門用具・治具類は基本的には自作か、何か道具を応用して使うしか無いと思う。都山の歌口ヤスリは都内の町工場で作りました。(高価でした。)

 管内は直線的に削る部分は無いと思います。歌口より5p前後から変化しますので計測しながら真円を保ちながら削っていくしか無いと思います。この部分が、製管するものとして特徴を見せるところと考えます。
竹材は製管する者にとって情報提供が欲しいところです。
山岳地帯の北側竹藪の真竹が欲しいです。
私は、群馬、長野地方の方から購入してます。場所によっては、私自身竹堀に行くこともあります。

                  


                   

inserted by FC2 system